『桜田門外の変』があった場所
1860年3月24日ここ桜田門で大老井伊直弼が水戸藩士18人の襲撃を受け暗殺されました。
教科書や本で読んでいただけでしたので感慨深いものがありました。
江戸から明治に代わる7、8年前の出来事でした。
午前7時に愛宕神社に集結。午前9時に登城する直弼を狙いました。
井伊直弼の上屋敷は城からほんの数百メートルでした。折しも雪が降り積もる天候で警護の15人の彦根藩士も蓑笠が濡れ刀にも袋を被せていたので急襲に応戦するのは容易ではなかったでしょう。
8人は傍らで倒れ残りの7人も殿を守り切れなかったので斬首刑になりました。ホントに厳しい時代でした。
武士道精神があった時代でした。でもそのDNAは受け継がれているような気がしてます。
かなり希釈されてるでしょうが‥‥‥